10月1日より星野三津枝さんが加入されました。
早速、11月例会ワークショップで記録係として報告されました。
外国人に対するボランティアガイドを行っている遺愛高等学校英語科の学生6名と引率のキーン先生をお招きし、「女性が輝く奉仕とボランティア」と題し3グループに分かれワークショップを行いました。
将来の夢として、「国連で働きたい」、「未開発国でのボランティアを考えている」などの志を持った生徒さんらと活発な話し合いがなされました。
ゾンタの使命を次世代に繋ぎたいとの思いが「またね」の言葉で繋がったように感じました。
梅田文世さんを講師としてお招き致しました。
梅田さんは2009年 市立函館病院を定年退職後、2010年「JICA 青年海外協力隊 シニアボランティア」に参加。
その経験を元に、「ソロモン諸島に赴任した2年間の奮闘」、「夢を持ち、信念を持って行動する事の大切さ」を50分間講話して下さいました。
第40回チャリティビンゴパーティーが開催されました。
ご来賓の工藤寿樹市長、北海道新聞販売部長 吉岡和美様 他をはじめ427名もの方々にご参加いただき、盛況のうちに幕を閉じました。 参加いただきました皆様ありがとうございました。
このパーティーの益金は寄付金として奉仕先代表の函館市女性保護の会 八谷貴美子様に贈呈されました。
エリアⅠエリアディレクターの岩田真左子さんがクラブ訪問に来函されました。
山形敦子さんがパーソナリティーを務めるFMいるかの「暮らしつづれおり」に川原拡子会長と小林八重子書記が出演しました。
奉仕と支援活動を通して世界の女性の地位向上をめざし、働く管理職および専門職の人々で構成されている奉仕団体ゾンタクラブ。昨年40周年を迎えた函館ゾンタクラブの活動などをお話しさせていただきました。
リクエスト曲には、劉鋒の「競馬」をかけていただきました。
北海道国際交流センター(HIF)の「日本語日本文化講座夏期セミナー」に参加する留学生の代表が、日本語でスピーチをするコンテストが開催されました。
コンテストに参加された10名に函館ゾンタクラブから「ゾンタ賞」として記念品をお贈りしました。
第40回『チャリティビンゴパーティー』を開催いたします。
日時:2014年8月23日(土) 18時~
会場:ホテル函館ロイヤル 3階ロイヤルホール
チケット代金:12,000円(食事・飲み物カード1枚付)
ゾンタ賞を含め、豪華賞品が皆様をお待ちしております。
まだ若干チケットに残りがございます。
ご希望の方は担当小田(0138-55-0167)までお問い合わせください。
(売り切れの際はご容赦下さいませ。)
ゾンタクラブの新年度は6月1日からです。
川原拡子会長は、台湾高雄訪問を皮切りに、国際交流センターの開校式出席(6/14)など順調な滑り出しで会務に精を出しております。
6月17日の例会でガベルを前会長より引継ぎ【次にしっかりつないでいく】と覚悟を話されました。
8月23日(土)に開催される函館ゾンタクラブ最大のイベント『チャリティビンゴパーティー』のため、ご来賓の皆様にご招待状を持参し出席をお願いいたしました。
新会員名 林 田鶴子
6月17日の例会で、川原会長より歓迎の黄色いバラ(ゾンタローズ)を手渡しされました。
女性の地位向上に一緒にがんばりましょう!